初心者でも地方競馬を有利に予想できる!簡単で効果的な買い方を紹介

初心者でも地方競馬を有利に予想できる!簡単で効果的な買い方を紹介

「何も知らない地方競馬の初心者はどうやって馬の強さを判断すれば良いの?」
「初心者でも地方競馬の予想を有利に進める方法はあるの?」
「地方競馬ならではの初心者でも効果的な買い方ってある?」

このページを訪れたあなたは、これから地方競馬の予想デビューをするにあたって、以上のような疑問を抱いているのではないでしょうか。

今回は、競馬初心者でも地方競馬で馬の優劣を付けられる方法や、誰でも簡単にできて効果的な買い方などを紹介していきます。

地方競馬で稼ぐならこのサイト!
neosバナー

12月10日中京5Rで投資額7,200円→783,660円(108.8倍)の払い戻し!
LINE登録で毎日無料買い目情報がみれる!

LINE登録して無料予想をみる

競馬初心者が地方競馬予想を有利に進めるコツ

競馬初心者が地方競馬予想を有利に進めるコツ

競馬初心者の方は右も左もわからない状態ですから、地方競馬でどの馬が強いかなんて全く想像も付かないかと思います。

また、中央競馬で予想の経験があるという人でも、レース特性などの勝手が全く異なる地方競馬のフィールドで勝ち続けるのは困難です。

しかし、地方競馬ではそんな競馬初心者の方でも有利に予想できて、回収率を上げられるコツがいくつか存在します。
誰でもすぐに実践できる簡単なことばかりなので、ぜひ参考にしてみてくださいね。

地方競馬では特定の脚質を持った馬が非常に強い

あなたは脚質と呼ばれるものをご存知でしょうか?
脚質とは、馬がどういったレース運びをするのかを大きく 4つに分けた指標で、逃げ・先行・差し・追込があります。

そして地方競馬では、この 4種類の中でも圧倒的に逃げ馬と先行馬の占める勝率が大きいです。
中央競馬でもよく言われることですが、地方競馬はこの傾向がさらに強いため、競馬初心者の方は差し馬や追い込み馬のことは考えないほうが無難だと思います。

逃げ馬と先行馬のどちらを優先すればいいかは、距離で決めるのが定番です。
1,000m 以下のレースでは先行馬より逃げ馬の成績が良い競馬場が殆どで、勝率を見ると 70 ~ 80% も逃げ馬が勝っているケースすらあります。

逆に 1,000m を超えるレースなら、先行馬の勝率が 50 ~ 60%になる競馬場が多いため、先行馬を買うのが良いでしょう。

競馬初心者だと、脚質を見分ける方法がわからないという方も多いと思いますが、競馬新聞などをチェックすれば載っている項目なので安心してください。

勝率が非常に高い騎手の乗った馬を選ぶ

馬ではなく、勝率の高い騎手に狙いを定めて馬券を買っていくのも地方競馬では有用な手段です。
騎手の勝率は 20% もあれば高いほうではありますが、地方競馬には更に飛び抜けて強い騎手がいることも多いので、狙い目は勝率 30% 前後の騎手となります。

そういった騎手が乗る馬であれば、馬の実績に多少の不安があっても買う価値はありますし、オッズが 5倍や 6倍にでもなっていれば大チャンスです。

騎手も仕事でやっている以上、わざわざ勝てない馬へ乗る理由はありませんし、それがトップジョッキーなら尚更と言えます。
逆に言えば、トップジョッキーが乗るということは勝てる馬なんです。

前走まで不甲斐ない結果だった馬だろうが、今まで 1勝もしたことがない馬だろうが、トップジョッキーが乗るとなれば注目するようにしましょう。

ちなみに、馬と同じように騎手も競馬場ごとで相性の合う合わないがあるため、騎手の勝率を調べるときは出走する競馬場のものを調べるのがオススメです。

地方競馬の初心者なら大人しく単勝や複勝を買っていく

全くの競馬初心者はもちろん、中央競馬は経験があるけど地方競馬は初めてという人も、いきなり連系馬券へ手を出すのはやめておきましょう。

特に、枠単を物珍しさに買ってしまう人も多いですが、最初からこういう券種に手を出しても的中させられないです。

馬券に絡む馬をたったの 1頭も満足に見抜けない人が、枠単だの三連複だのを的中させられるはずがありませんからね。

地方競馬初心者の方は、2頭や 3頭を予想する連系馬券ではなく、まずは単勝や複勝で 1頭の馬を的中させる予想法を学ぶことから始めるべきでしょう。

地方競馬では 1番人気になる馬が圧倒的な人気を持っていることが多く、実際レースが始まってもかなりの確率で勝ってしまいますが、もちろん勝率 100% ではありません。

まずは、1番人気の馬がそのまま勝つレースとそうでないレースは何が違うのか、ここを考えるだけでも予想力は大きく伸びるはずですよ。

中央競馬との交流戦なら地方競馬の馬を候補から外す

現在の地方競馬では中央競馬の馬を招待しての交流戦が行われることもありますが、そういったレースでは、地方競馬所属の馬をまとめて馬券の候補から外す買い方がオススメです。

地方競馬と中央競馬では馬のレベルにまだまだ差があるため、交流戦で中央競馬の馬が掲示板を独占するようなことは決して珍しくありません。

ごくまれに交流重賞でも勝てるような地方競馬所属馬もいるにはいますが、交流戦は数が少なくやってみないと分からないレースなので、中央競馬の馬を倒す力を持った地方競馬の馬を探すのは初心者だと困難です。

そのような馬を見つけようとするよりは、地方競馬の馬を切って予想するほうが遥かに現実的で、安定した的中も見込めますよ。

地方競馬の初心者が知っておくべき予想材料

地方競馬の初心者が知っておくべき予想材料

ここからは、地方競馬の初心者でも最低限これだけは知っておきたい、という予想に使える材料となる情報を紹介していきます。

知らないままで予想しようとしても、何から考えれば良いか判断できなくなるので、ノウハウを知らない初心者であればあるほど大事なことですよ。

競馬場のコース形状は馬の有利不利にも大きく関わる

地方競馬は、競馬場ごとでコースにおける特徴が全く変わってくるため、中央競馬より違うコースで走ることの影響がかなり大きいです。
つまり競馬場が変われば、そのコースに有利な馬のタイプも別物になります。

競馬場の特徴として必ず話に挙がるのは直線距離で、短いほど追い差しに使える距離が短くなるため逃げ馬と先行馬が有利になる一方、長くなれば差し馬や追い込み馬も台頭しやすく勝ちやすいです。

直線距離が 200 ~ 250m のところは地方競馬でも短いほうであり、もともと地方競馬で逃げ馬や先行馬が強いことも相まって、初心者にはとても予想しやすい競馬場だと言えます。
地味で見逃されがちですが、コースの広さも馬の有利不利に関わる部分です。

特にコーナー出口の広さは重要で、広ければ広いほど馬群がバラけやすく、差し馬や追い込み馬が自分のラインを確保しやすくなるため、追い差しが少し決まりやすくなります。

競馬場と距離の組み合わせによってはスタート直後にカーブが来る場合もあり、すんなり内側に入れる内枠の馬や、馬群へ巻き込まれにくくスタミナも残せる逃げ馬が有利です。

このように、地方競馬はコース形状によって有利な脚質や枠番などが全く違います。
他にも色々と馬の有利不利を左右する要因はありますが、初心者の方は短距離の逃げ馬と先行馬を狙うように意識するだけでも、勝率や回収率を上げていけるのでオススメです。

砂厚は深さによる馬の有利不利より差を意識する

コースごとで違う砂厚の深さも、馬の有利不利に大きく関わってくる重要な要素です。
砂厚が深いコースでは脚が強くなければスピードを出せないので、一般的にはスタミナがあってパワーのある馬が、砂厚の深いコースでは有利とされています。

ただ、馬のスタミナやパワーにまで目を向けて予想するのは大変なので、競馬初心者の方が覚えておくべきなのは、同じ砂厚のコースなら同じタイプの馬が有利になるということだけです。

例えば、笠松競馬場と名古屋競馬場は互いによく交流競走をしていますが、砂厚は笠松競馬場が 9cm なのに対して名古屋競馬場は 10cm とほぼ変わらないため、どちらの競馬場でも馬は実力を出せます。

一方、砂厚 12cm の門別競馬場から砂厚 8.5cm の川崎競馬場へ転厩するとなると、さすがに無視できない砂厚の差があり、馬によっては本来の実力が発揮できない可能性も高いです。

転厩や遠征で特定競馬場のレースに初参加するような馬がいたら、これまで走ってきた競馬場と砂厚の差が大きくないか調べておきましょう。

砂厚の差が大きければ思ったより走らない可能性が高いため、人気馬だとしても外して予想したほうが回収率の期待値は高くなりますからね。

南関東競馬を利用するなら公認予想士から情報を得られる

地方競馬の中でも南関東競馬、つまり大井・浦和・船橋・川崎を普段から利用するという初心者の方は、公認の競馬予想士から買い目や買い方の情報を得るのも一つの手です。

これら予想士は場立ちとも呼ばれており、各々が自身のブースでレース展開などの見解を示す口上を語りながら、興味のある人に向けて買い目予想を販売しています。

予想士たちの予想精度は結構なもので、毎日のように数人いる予想士の誰かは万馬券を的中させているほどです。

全くの初心者なら、こういった予想士から購入した買い目を基本に賭けるのも良いですが、最大の魅力はやはり無料で聞ける口上にあります。

有料販売している買い目の詳細にこそ触れないものの、当日の現場を見ての見解やレース展開の読みなどを披露してくれるので、競馬初心者には願ってもないような情報源なのです。

口上は現地に出向かないと聞けませんから、普段はネット投票を使っているという人も、予想士の口上を聞くためだけに競馬場へ赴く価値は非常に高いです。

顔が見える場所にいて話す機会があるというのも競馬予想サイトなどとは一線を画していて、もし予想士と親しくなれれば貴重なお話をいただけるかもしれませんよ。

この無料で聞ける口上という貴重な機会を逃してしまうようでは、地方競馬初心者が予想を的中させられるようになるまで、途方もない時間がかかってしまうでしょう。
競馬の世界では、情報を集められる人が有利になりますからね。

地方競馬で稼ぐならこのサイト!
neosバナー

12月10日中京5Rで投資額7,200円→783,660円(108.8倍)の払い戻し!
LINE登録で毎日無料買い目情報がみれる!

LINE登録して無料予想をみる

初心者でも地方競馬で勝つ手段は沢山ある

地方競馬で有利に予想するための知識や簡単にできる買い方の工夫、そして競馬場ごとに変わる馬の有利不利などを解説してきました。
ここまでの内容を簡潔にまとめると以下の通りです。

・地方競馬では逃げ馬と先行馬が中央競馬以上に有利である
・地方競馬には勝率の非常に高い騎手がいる
・初心者なら連系馬券には手を出さず単勝や複勝で予想し始めるのがベター
・中央競馬との交流戦では地方所属の馬を予想の候補から外して良い
・地方競馬はコースによって有利になる馬が大きく変わってくる
・砂厚差の大きいコース同士で転厩や初遠征をする馬は要注意
・南関東競馬の現地に行ける人は予想士から情報を集められるのでかなり有利

地方競馬が初心者の方でも、有利に予想を進める方法や勝ちやすい買い方さえ知っておけば、平均以上の勝率や回収率を獲得することはそんなに難しいことではありません。

そのうえで、競馬新聞や予想士などを通じて日ごろから情報を集めていれば、いずれ回収率 100% を超える日もそう遠くはないでしょう。